防災・減災情報
私たちの住む日本では地震や台風、局地的豪雨による水害や土石流など自然災害が多発しています。また、大地震や地震による津波被害や火山噴火が予測されています。
このページはそういった災害から少しでも身を守るための情報を集めたページです。

災害時に安心できる栄養とトイレのおはなし
2024.10.27

IBD(炎症性腸疾患)市民公開講座㏌とやま
2024.08.052024.10.13

九州IBDフォーラムオンライン交流会「かたらんね!」のご案内
2024.08.012024.08.11

病いや障害×災害にどう備えるか オンラインシンポジウムのご案内
2024.06.222024.06.23

1月23日からの大雪被害と支援ニーズの情報提供を
2024.01.24

災害用伝言ダイヤルの使い方
2024.01.01

難病患者のための防災ガイドブックvol.2
2023.12.24

JPAより6/30-7/1 梅雨前線の活動の注意喚起、被害状況の情報共有依頼
2023.06.30

「共に難病患者と防災を考える会」開催のお知らせ
2022.02.13

難病患者のための防災ガイドブック
2021.08.292021.09.19

いつ避難すればいいの?
2021.08.14

避難情報に関する ガイドラインの改定
2021.08.142022.09.18