5月19日はIBDを理解する日、世界では“World IBD Day”として制定されています。
1990年5月19日に、欧米23カ国のIBD(炎症性腸疾患:クローン病と潰瘍性大腸炎)の患者会と、世界消化器病学機構が世界会議を行ったことを記念し、欧州クローン病・潰瘍性大腸炎患者連合会(EFCCA)によって制定されました。また、日本においては2013年5月19日に「IBDを理解する日」として日本記念日協会に登録されました。毎年5月19日には、世界各地で様々なイベントが開催され、全世界500万~1000万人いると言われるクローン病・潰瘍性大腸炎の患者が結びつき励まし合い、難病についての正しい理解を啓発しています。日本ではIBDネットワークに加盟する姫路IBDさんや、熊本IBDさん、福岡IBDさんがIBDカラーの紫にライトアップするイベントを行っています。
また、日頃言えない心の想いを伝える大事な日です。家族へ感謝を伝えたり、療養上でお願いしたいことや食事のことなど、これを機会に相談してみましょう。また、職場や同僚・親友・恋人へ病気の事実を告白することも。皆さんの生活に変化を起こすきっかけとなれば幸いです。
2023年FB(フェイスブック)カウントダウンイベント
・5月19日カウントダウンに、あなたの伝えたいメッセージを投稿してみませんか?
テーマはIBDネットワークも参加しているRDD2023と同じ
「つたえる、ひろがる、つたわる」©です。
RDD JAPAN様の協力をいただき同じテーマを使用しています。
RDDとIBDについてはこちらをご覧ください